
スイーツ、ファストフード、
ドカ食いや食べグセが自然とやめられる!
私に必要な食材や食べ方がわかる方法
無料メールレッスン
お惣菜、パン大好きママに贈る♪
「身体に良いものを食べた方がいい」
と頭では分かっているけれど、
スイーツ、ファストフード、お惣菜、パンなどを
ドカ食いしてしまっていませんか?
実は、そのドカ食いや食べグセ、栄養の偏りが引き起こしている現象なのです。
仕事に家事に育児に手一杯で、
気付いたら手軽に食べられる
もう、自分を責めなくても大丈夫ですよ。
やめたいと思っている、良くない食習慣をピタリと止められようになる、
あなたに必要な栄養や食材を5日間にわたってメールでお届けいたします。
メールレッスンの内容
Day 1
食後のスイーツが辞められなくて困っています・・・
Day 2
お腹の減り具合に関係なく、パンを食べ続けてしまいます。
Day 3
カロリーが気になるけど、どうしても揚げ物が食べたい!
Day 4
妊娠中なのに激辛麻婆豆腐ばっかり食べていました。
Day 5
止まらない食欲、どうしたらいいの?
なかなか行動に起こせなかった忙しいお疲れなママでも
自分の心と身体に目を向けて、自分の食べグセ、家族の食べグセを変えていけます。
私と家族の幸せを引き寄せる♪おうちごはんの第一歩を踏み出しませんか?
はじめまして。
わくわく発酵ライフ研究家のかがわゆみと申します。
「食べ方」
「過ごし方」
「考え方」をととのえて
本来の私に戻り、内側から輝く美しく女性を応援する
《私と家族みんなの幸せを引き寄せる♪おうちごはん》
を運営しています。
の子どもも参加可能な発酵食品のワークショップをはじめ、デトックスや体質改善、ダイエットを希望される方向けのファスティングサポート・食事のカウンセリング指導などを行なっています。
プライベートでは3人の子ども達と、家族も仕事も大好きな夫との5人家族。
運動会のようなにぎやかな毎日ですが、皆で机を囲んで手作りの発酵ごはんを食べたり、休みの日にはキャンプやアウトドアで自然に触れる生活を送っています。
・・・と、こんな自己紹介をしておいてなんですが、
スイーツ、ファストフード、お惣菜、パン大好きママ、とはまさに以前の私。
仕事で外出するたびに食○ログで近くにある有名ラーメン店を調べて食べに行っていましたし、コンビニの唐揚げやスイーツが大好きで、毎日のように食べていました。

「過ごし方」
「考え方」
料理も苦手だったので食事はスーパーのお惣菜や外食が中心。
極めつけはパンがとにかく好きで、食パンは買ったその日に一斤を丸ごと食べてしまうほどだったのです。
「良くない」とは思いながらも、そんな食生活をやめられなくて食べ過ぎてしまい、罪悪感を抱く毎日。
「もうやめよう」と思っても、またすぐに忘れてしまって同じことの繰り返し。
こんな生活を続けていたので、体調もお肌の調子も当然良くなかったのですが(平熱は35℃台前半でした)、「体質だから・・・」と諦めていました。
そんな私が食生活を見直すきっかけになったのは夫の病気。
苦手だった料理や分子栄養学を学ぶうちに自分に足りない栄養素が分かるようになりました。
今でもパンだけはどうしてもやめられませんが、選んで購入するようになりました。
ドカ食いではなく、美味しく程々にいただいています。
この無料メールレッスンでは、私と同じようにお悩みの方に向けてどうやって食べグセを止めることができたのかを包み隠さずお話ししていきます。
それを意識するようになると、朝からスッキリと起きられるようになったり体調が良くなったのを感じるように。
そして、気がつくと、あれだけ毎日のように食べたいと思っていた
コンビニスイーツ、ラーメン、ジャンクフードを食べたいと思わなくなっていたんです。
はじめまして。
わくわく発酵ライフ研究家のかがわゆみと申します。
を運営し、
発酵食やファスティング・食事カウンセリング・マインド面からのアプローチを通して、なんでも全力投球してしまう「抱え込み型お疲れ女性」が本来の自分を取り戻し、人生を楽しく・美しく生きるためのお手伝いをしています。
プライベートでは3人の子ども達と、家族も仕事も大好きな夫との5人家族。
運動会のようなにぎやかな毎日ですが、皆で机を囲んで手作りの発酵ごはんを食べたり、休みの日にはキャンプやアウトドアで自然に触れる生活を送っています。
「過ごし方」
「考え方」
《私と家族みんなの幸せを引き寄せる♪おうちごはん》
をととのえて
本来の私に戻り、
内側から美しく輝くための
「食べ方」

・・・と、こんな自己紹介をしておいてなんですが、
スイーツ、ファストフード、お惣菜、パン大好きママ、とはまさに以前の私。
仕事で外出するたびに食○ログで近くにある有名ラーメン店を調べて食べに行っていましたし、コンビニの唐揚げやスイーツが大好きで、毎日のように食べていました。
料理も苦手だったので食事はスーパーのお惣菜や外食が中心。
極めつけはパンがとにかく好きで、食パンは買ったその日に一斤を丸ごと食べてしまうほどだったのです。
「良くない」とは思いながらも、そんな食生活をやめられなくて食べ過ぎてしまい、罪悪感を抱く毎日。
「もうやめよう」と思っても、またすぐに忘れてしまって同じことの繰り返し。
こんな生活を続けていたので、体調もお肌の調子も当然良くなかったのですが(平熱は35℃台前半でした)、「体質だから・・・」と諦めていました。
そんな私が食生活を見直すきっかけになったのは夫の病気。
苦手だった料理や分子栄養学を学ぶうちに自分に足りない栄養素が分かるようになりました。
それを意識するようになると、朝からスッキリと起きられるようになったり体調が良くなったのを感じるように。
そして、気がつくと、あれだけ毎日のように食べたいと思っていた
コンビニスイーツ、ラーメン、ジャンクフードを食べたいと思わなくなっていたんです。
今でもパンだけはどうしてもやめられませんが、選んで購入するようになりました。
ドカ食いではなく、美味しく程々にいただいています。
この無料メールレッスンでは、私と同じようにお悩みの方に向けてどうやって食べグセを止めることができたのかを包み隠さずお話ししていきます。
辞めなきゃいけない、と思っているうちは難しい!?
頭では分かっているけど・・・
好きなものだから辞めるのは辛い。
そう思われるかもしれません。
辞めなきゃいけないと考えてしまうと、どうしても苦しいんです。
いやだなーと思いながら続けるのはストレスになるので
反動でドカ食いして降り出しどころかマイナスに逆戻りしてしまうかもしれません。
だって、そもそも私たちの脳は辛いことが苦手なんですから
無理に頑張っても続けられません。
私も何度となく挫折を繰り返しては、自己嫌悪に陥っていました。
そうではなく、無理なく自然と自分でコントロールできるようになると嬉しいですよね。
辞められないのは、意志が弱い自分のせいではありません。
実は、身体も心も甘いものやジャンクフードやパンなどを欲しがるのには理由があるんです。
「我慢できない!」「食べたい!」と突き動かされるように感じるときは
実は隠れ栄養不足のサインなのです。
なぜそれを食べたくなるのか、
無料メールレッスンでは、
本当は身体がどんな栄養を欲しがっているのか、
食べること以外の解決法もご紹介します。
難しいレシピなどは一切無し。
どうすれば身体だけでなく心も満たされるのか、
料理が苦手な方でも、外食がメインの方でも
すぐに実践していただける内容ですよ。
レッスンに参加されたお客様からのご感想
・あれだけ大好きだったラーメンを食べたいと思わなくなりました。
・バランスの良いご飯を食べると、心も身体も満たされるのがわかりました。
・色々と勉強になり、シンプルな薄味の美味しさに気がつきました。
・お伝えされている内容が全て興味深く、楽しかったです。
・出していただいたお料理がどれも本当に美味しくて、感動しました!
・あっという間でした。色々な知識を教えてくださり、大変満足です。
・ポイントを分かりやすく教えてもらったので、自分で作る際に役立てられそうです。
・あっという間でした。色々な知識を教えてくださり、大変満足です。
・ごはんを食べているうちに、なんだか内側から意欲が湧いてきて、
これがゆみさんのおっしゃる「しあわせを引き寄せる♪おうちごはん」なんだと
実感しました。


無料メールレッスンの内容を続けていくと、
このような変化が訪れます。
・なぜ甘いものやジャンクフードを食べたくなるかが分かります。
・自分に不足している栄養が分かり、自分で対応できるようになります。
・自分の食生活を見直すきっかけになります。
・外食をする時に、選ぶメニューが変わった自分に気がつきます。
・食べること以外で自分を満たすことができるようになります。
・自分と向き合うことで、自分を大切にすることにつながります。
・バランスが取れた食事を自然と摂りたいと思うようになります。
・続けることで、体調の変化を実感できます。
次はあなたがこの変化を体感してください!
メールレッスンの内容
Day 1
食後のスイーツが辞められなくて困っています・・・
Day 2
お腹の減り具合に関係なく、パンを食べ続けてしまいます。
Day 3
カロリーが気になるけど、どうしても揚げ物が食べたい!
Day 4
妊娠中なのに激辛麻婆豆腐ばっかり食べていました。
Day 5
止まらない食欲、どうしたらいいの?
分かってはいるけど辞められない食習慣の上位にくる
さらに、メールレッスンご登録のお礼に
「疲れやすい」
「太りやすくなってきた」
「イライラしたり落ち込んだり、気分の浮き沈みが激しい」
と、身体と心の不調を感じる女性が
本来の私に戻るための
チェックシート
&
セルフケア方法
甘いもの・パン・揚げ物やジャンクフード・辛いものや味の濃いもの
そしてとにかく食欲が止まらない場合という
原因と解決方法をレクチャーさせていただきます。
をまとめたスライドを
特典として
無料でお届けします。

頭では分かっていても辞められなかった食生活を
自分の意志だけで我慢するのはなかなか難しいもの。
一気に全てを変えるのは難しいかもしれませんが、
一つずつ、できることから始めていきませんか?
読んで満足して終わり、というのはもったいないので
メールレッスンではすぐにできることを中心にお伝えしています。
たとえ家で自炊をしなくても、外食でも、お惣菜を購入するとしても、
profile
かがわ ゆみ
自分では気づけない自身や家族の不調を発酵食×ファスティング×マインドセットでととのえて「抱え込み型お疲れ女性」の健康と夢実現を応援するわくわく発酵ライフ研究家。
「愛をつないで豊かさが循環する未来をつくる」が理念。
料理は大の苦手でジャンクな食生活を続けていたが、2014年に夫が難病を発症。発酵や分子栄養学を学び、反省の末、生活習慣を180°見直す。その結果、夫の病気だけでなく自身が長年悩まされていた花粉症、婦人科系疾患を改善。
この経験を活かし、母親と子ども達に食を通して愛をつなぐことを決意。2016年、会社員のかたわら日本独自の発酵食を後世に伝える活動をはじめ4年間で230名以上が参加する人気講座となる。
また、夢を叶える夢リストノートを作成・実践していることが編集者の目にとまり、日経womanに掲載。3児のワーキングマザーでありながら、夢を持ち、次々に、それを叶えていく生き方が多くの母親たちを勇気づける。
「食べ方」「過ごし方」「考え方」をととのえて本来の私に戻り、内側から美しく輝く女性を増やすことがライフワーク。

©️ 2020 hikiyosegohan.com